こんにちは、むぎです。
なぁんと!
昨日、アドセンス審査に合格しました\(^^)/
びっくりびっくり!
今日のメルマガでは
アドセンス審査に合格したブログについて
詳しくお伝えしていきますね。
実はこのブログ、記事数は99記事!
しかもごちゃまぜ雑記ブログです。
こんなに記事が増えちゃったし
今さらアドセンス審査に出しても
受からないんじゃない??って
思っていたんです。
よく見かける合格ブログって、
10~30記事くらいで
カテゴリがしっかり絞られていたり、
しっかり整ってるブログっていう
イメージがあったんですよね。
それに比べて私のブログは
内容:バラバラなごちゃまぜ雑記
記事数:99記事(投稿しすぎた…笑)
何十記事も投稿してしまうと
改善点が見つかっても直すのが大変だし、
どんな記事があるか
自分でも把握しきれない状態。
なので私は、
「アドセンスは受からなくてもいっか」
って思っていました。
楽天やAmazonで収益は出ているし、
焦る理由もなかったので。
でもやっぱり、
収益の柱は1本より2本あったほうがいい!
「どうせ無理かもしれないけど」と思いつつ
再申請だけは続けていたんです。
そして今回、申請からたった1日で
合格通知が届いたというスピード合格!!
合格したブログについて
詳しくお伝えしますね。
立ち上げ時期:2024年7月
内容:ごちゃまぜ雑記ブログ
記事数:99記事
カテゴリ:5つ
審査申請:5月11日(土)
合格通知:5月12日(日)14時頃(申請から1日)
こんなブログでも通るんだ!と、
私自身が一番驚いています。
前回の不合格通知が届いたのは
4月26日。
そこから今回の合格までの間に
やったことといえば
11記事を追加で投稿!
他にいじったところはありません。
追加した記事の内容は
「商品名+口コミ」にしぼった記事。
この11記事が合格の
決め手になったのかも?
と、今ふりかえって感じています。
※これらの記事をどうやって
効率よく書いたのか?
その話はまた明日のメルマガで
詳しくお届けしますね(^^)/
私が実践している
「ワントップ」のノウハウは、
アドセンスに合格できなくても
楽天・Amazonで収益化できるのが魅力です。
だから、アドセンス申請については
「受かったらラッキー」くらいの感覚で、
特別な準備や対策はしていませんでした。
その気楽さも良かったのかもしれません。
読者さんに伝えたいことを
コツコツ書いていただけ。
それが積み重なって
合格ラインに届いたのかもしれませんね(´∀`)
アドセンスに通ると、
商品を紹介しない記事でも
収益化ができるようになります。
たとえば
・紙コップを小さく折りたたむ方法
・傘をきれいにたたむコツ
こういった記事では
商品の紹介に繋げにくいんですよね。
でもアドセンス広告が貼れるから、
今までスルーしていた
キーワードも活かせるようになりそう~♪
アドセンスに合格すると
収益化できる記事の幅が広がることは
間違いなさそうです\(^^)/
記事数が多すぎて無理かも…
何度も落ちたからもういいや…
そんなふうに思っている方がいたら
声を大にして伝えたいです!
「諦めないでっっ!!」
実は私も、このブログでは
10回も不合格通知をもらってました( ;∀;)
そんなに出している気はしなかったんだけど
数えてみたら11回目の申請だった!
10回も落ちたけど
それでも再申請を続けていたから
今回の結果に繋がったんです。
アドセンスがすべてではないけど、
通ったらやっぱり嬉しいし、
ブログの可能性が広がる♪
今まで諦めていた方も
もう一度だけ申請してみてほしいなぁと
思っています。
ちなみに、
もう1つ運営している別のブログは
30記事ほどの時点で
今年3月に合格できました。
だから結局、
記事数の多さは合否に
そこまで関係ないのかも?
今日お伝えしたかったのは
ここまでです~
あれもこれも伝えたいけど
長くなってしまいそうなので
続きはまた明日(^^)/
明日のメルマガでは、
11記事を書いた時に
使っていたAIツールについて
お話ししていきますね。
--------------------
◆あとがき
--------------------
今日の朝活コツコツ部も
10名以上の方が参加してくれました♪
ご参加くださった方、ありがとうございます!
朝からすんごいパワーをもらえるのよ。
朝活派のメンバーが集まって
今日やることを宣言して、
できたことを報告♪
お互いに褒め合って
スタートできる朝、最高です。
平日の朝4:30~6:00まで開催しているので
あなたのご参加をお待ちしていますね。
【朝活コツコツ部の入り口】
↓↓
終了しました。
ご参加ありがとうございました。
LINEのオープンチャットです。
※完全無料、顔出し・声出しなし
※匿名での参加OKです
--------------------
◆あとがき2
--------------------
今日は保育園の保護者会。
うぅ、憂鬱だなぁ...
「わが子と私のマイブーム」をテーマに
1人ずつお話することになっているんです。
こういう大勢の場が苦手で
できるだけ気配を消していたいタイプなのに
テーマに沿ってお話だなんて
ハードルが高すぎるぅ。
何を話そうか...
AIに相談してみようかな。
よし、相談してきた!
いつも家で遊んでいるおもちゃや
好きな動画を書き出して
「ふんわり笑いが起こるように
1分で話せる文章を作って。」
ってお願いしたら
良い感じで出力してくれました。
よし、これでいこう(^^)/
もうAIがないと
生きていけないです~
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
むぎ
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
コメントフォーム